本日もまたまた、チェルシー美術館で展示作業、3日目です。(展示作業、1日目からの記事はこちら)
明日はオープニングなので、今日で全て終了することを祈りつつ、朝10時半に美術館へ。

残りのインスタレーション2点のうち、1点の骨組みが少しずつ出来ていく。

私たちがランチを食べに行っている間に、作業が大分進んできました。

インスタレーション設置の間、展示会場のライティングを仕上げてく。

この時点で、全く進む様子の無い、地下室のもう一つのインスタレーションの設置を心配する私。
他の人達が、簡単だから~と、余裕をかましていた割には、結局苦戦。制作者が不在のため良くわからず、技術的な問題も発生し、結局今日中には展示を終える事が出来なかった。
上記のインスタレーションと共に、明日のオープンの日の午前中に仕上げる事に。
なんとか、午前中に終わると良いですが...とにかく、明日の最初のイベントであるプライベート・ツアーの前には終わっていないとね。
チェルシー美術館での『Perceptions of Promise: Biotechnology, Society and Art(約束の認知:バイオテクノロジー、社会と芸術)』展は、明日6時半にオープニングです。

チェルシー美術館は名前の通り、ギャラリーが立ち並ぶギャラリー・ディストリクト、チェルシー内。11アベニューと22ストリートのコーナーで、ハドソン・リバーの近く。

外観。

ハドソン・リバーの向こうに見えるのは、ニュージャージー州。
おまけ:
昨日から、ニューヨークやたら暖かい。
昼間は20度近くまで上がって、半袖でもいいくらい。

すでにとっくに冬景色なエドモントンとは異なり、まだ花も咲いているし、住宅街の紅葉も奇麗。
明日までは、この陽気が続き、金曜日からまた少し寒くなるようです。
しかしエドモントンに帰宅したら、比べ物にならない位寒そうなので、この暖かいひとときをしっかり楽しんでおきたいと思います。


明日はオープニングなので、今日で全て終了することを祈りつつ、朝10時半に美術館へ。

残りのインスタレーション2点のうち、1点の骨組みが少しずつ出来ていく。

私たちがランチを食べに行っている間に、作業が大分進んできました。

インスタレーション設置の間、展示会場のライティングを仕上げてく。

この時点で、全く進む様子の無い、地下室のもう一つのインスタレーションの設置を心配する私。
他の人達が、簡単だから~と、余裕をかましていた割には、結局苦戦。制作者が不在のため良くわからず、技術的な問題も発生し、結局今日中には展示を終える事が出来なかった。
上記のインスタレーションと共に、明日のオープンの日の午前中に仕上げる事に。
なんとか、午前中に終わると良いですが...とにかく、明日の最初のイベントであるプライベート・ツアーの前には終わっていないとね。
チェルシー美術館での『Perceptions of Promise: Biotechnology, Society and Art(約束の認知:バイオテクノロジー、社会と芸術)』展は、明日6時半にオープニングです。

チェルシー美術館は名前の通り、ギャラリーが立ち並ぶギャラリー・ディストリクト、チェルシー内。11アベニューと22ストリートのコーナーで、ハドソン・リバーの近く。

外観。

ハドソン・リバーの向こうに見えるのは、ニュージャージー州。
おまけ:
昨日から、ニューヨークやたら暖かい。
昼間は20度近くまで上がって、半袖でもいいくらい。

すでにとっくに冬景色なエドモントンとは異なり、まだ花も咲いているし、住宅街の紅葉も奇麗。
明日までは、この陽気が続き、金曜日からまた少し寒くなるようです。
しかしエドモントンに帰宅したら、比べ物にならない位寒そうなので、この暖かいひとときをしっかり楽しんでおきたいと思います。




スポンサーサイト