エドモントンも先週からようやく春めいてきた。
毎日面白い様に雪が融けているけれど、芝生をしっかりと見る事が出来るようになるには、
まだ時間がかかりそう。

それでも、歩く場所が広くなったり、冬中雪に埋もれていたプランターの姿をようやく見る事が出来るようになったのは嬉しい。
気温が上がり、猫たちも年中外へ出かけるようになった。
楽しそうなのは良いけれど、雪融けの泥足で家の床は見事な汚れよう。しかしいちいち拭いてもまたすぐに汚すので、お掃除は週に一回と決めている。
午前中にしっかりと遊んだ後は、午後のお昼寝。
最近は離ればなれで寝ていることが殆どだけれど、時々やっぱりお互いに恋しくなるのでしょうか。
こんなにぴったりとくっついて寝ている姿を見かけました。

向きが違うけれど、勾玉の様。

気がつくと、ティガーのサイズがクロコとほぼ同じくらいの大きさに。
ティガーが我が家に来たばかりの頃(2009年、秋)は、

クロコと比べて大分小さかった。
現在サイズ的には同じなのだが、クロコは7.26キロ、ティガーは5.67キロ。実際はティガーの方が若干肥満体だけれど、クロコの方が頭も大きく骨太でずっしり。
お前、大分安定感のある枕になったニャ。

おいらも兄貴みたいに大きくなると決めていたニャ。
さて、もう4月も半ばにさしかかろうということで、早くもっと野菜の種を蒔きたいのだけど、今年は土が店に並ぶのが遅くて、まだ購入していないため出遅れています。
仕方がないので、先月購入したピートパレットの残りに、成長の遅い野菜を蒔いた。

タマネギ、ネギ、セロリ。
セロリは昨年小さいながらも結構良くできたので、今年も挑戦。
タマネギも、種から育てるとぜったいに大きくならないのだけど、種が余っているので再び栽培。
ネギは昨年全く芽が出なかったので、この種は多分死んでいるのだと思うけれど、念のためまた蒔いてみた。これでダメなら、完全に死んでいるとみた。
先々週、ネギを含めたいくつかの種をオンライン・ショッピングしたのだが、まだ届かない。今週は届いてくれるかな?
そして、先月蒔いた種のうち、現在トマトとバジルが成長しています。

我が家には一日中日が良く当たる南向きの窓がないため、一日に3度場所を変える。
午前中は東の窓ぎわ、午後は2階にある唯一の南向き窓(それがこの写真)。
そして夕方からはキッチンの窓へ移動する。



毎日面白い様に雪が融けているけれど、芝生をしっかりと見る事が出来るようになるには、
まだ時間がかかりそう。

それでも、歩く場所が広くなったり、冬中雪に埋もれていたプランターの姿をようやく見る事が出来るようになったのは嬉しい。
気温が上がり、猫たちも年中外へ出かけるようになった。
楽しそうなのは良いけれど、雪融けの泥足で家の床は見事な汚れよう。しかしいちいち拭いてもまたすぐに汚すので、お掃除は週に一回と決めている。
午前中にしっかりと遊んだ後は、午後のお昼寝。
最近は離ればなれで寝ていることが殆どだけれど、時々やっぱりお互いに恋しくなるのでしょうか。
こんなにぴったりとくっついて寝ている姿を見かけました。

向きが違うけれど、勾玉の様。

気がつくと、ティガーのサイズがクロコとほぼ同じくらいの大きさに。
ティガーが我が家に来たばかりの頃(2009年、秋)は、

クロコと比べて大分小さかった。
現在サイズ的には同じなのだが、クロコは7.26キロ、ティガーは5.67キロ。実際はティガーの方が若干肥満体だけれど、クロコの方が頭も大きく骨太でずっしり。
お前、大分安定感のある枕になったニャ。

おいらも兄貴みたいに大きくなると決めていたニャ。
さて、もう4月も半ばにさしかかろうということで、早くもっと野菜の種を蒔きたいのだけど、今年は土が店に並ぶのが遅くて、まだ購入していないため出遅れています。
仕方がないので、先月購入したピートパレットの残りに、成長の遅い野菜を蒔いた。

タマネギ、ネギ、セロリ。
セロリは昨年小さいながらも結構良くできたので、今年も挑戦。
タマネギも、種から育てるとぜったいに大きくならないのだけど、種が余っているので再び栽培。
ネギは昨年全く芽が出なかったので、この種は多分死んでいるのだと思うけれど、念のためまた蒔いてみた。これでダメなら、完全に死んでいるとみた。
先々週、ネギを含めたいくつかの種をオンライン・ショッピングしたのだが、まだ届かない。今週は届いてくれるかな?
そして、先月蒔いた種のうち、現在トマトとバジルが成長しています。

我が家には一日中日が良く当たる南向きの窓がないため、一日に3度場所を変える。
午前中は東の窓ぎわ、午後は2階にある唯一の南向き窓(それがこの写真)。
そして夕方からはキッチンの窓へ移動する。




スポンサーサイト