本日も爽やかに晴天で、この暑さも明日までかもしれないけれど、ついに畑に野菜を直播きしてみた。
寒さに強いレタスや冬野菜なら、今から蒔いたら自家野菜の収穫を長期楽しめるかも、ということで。
4月直播きは初挑戦です。
二つある畑のうち、日当りがよく小さい方の畑。
夏野菜定植までには収穫しきる、という予定。

ニャにしてるの? あ、ティギー、畑を耕したんだよ。掘っちゃダメよ。
今日蒔いた野菜は...

小松菜、レタス、ミニ大根。
小松菜と大根はウジ虫に根元を食われてしまう。
過去数年蒔き時期を遅くしたり、土に灰を沢山かぶせてみたりと苦戦したが、これまで大根を食することは出来なかった。ひどい時には、抜いたらウジ虫たちにかたどられた大根だった、なんてホラーなことも。
ウジ虫さんの為に大根を栽培しているようなものなので、今年はハエがふ化する前に蒔く事に決定。
なぜもっと前にそうしなかったのか? それは5月になっても真冬並みに寒いことがあるエドモントンの気候を信用できなかったから。そして野菜は6月定植、直播きとういう観念に取り付かれていたから。
今年は暖かいので今後激しく凍結さえしなければ、ついに大根を食す事ができるかも。

種を蒔き終わったら、しっかりと水を与え、土の保温と乾燥を防ぐために黒いガーデン・ファブリックでカバー。
発芽したら一旦取ってマルチにする。

新しい遊び場? あ、くるちん、違うよ。下にもぐったり、上で転がったりしないでね。

遊んじゃダメなの? 楽しそうニャのに...

仕方がニャイ...兄貴、遊んで~。
...

ねえ、ねえ~
...
クロコおじさんはお疲れの様です。



寒さに強いレタスや冬野菜なら、今から蒔いたら自家野菜の収穫を長期楽しめるかも、ということで。
4月直播きは初挑戦です。
二つある畑のうち、日当りがよく小さい方の畑。
夏野菜定植までには収穫しきる、という予定。

ニャにしてるの? あ、ティギー、畑を耕したんだよ。掘っちゃダメよ。
今日蒔いた野菜は...

小松菜、レタス、ミニ大根。
小松菜と大根はウジ虫に根元を食われてしまう。
過去数年蒔き時期を遅くしたり、土に灰を沢山かぶせてみたりと苦戦したが、これまで大根を食することは出来なかった。ひどい時には、抜いたらウジ虫たちにかたどられた大根だった、なんてホラーなことも。
ウジ虫さんの為に大根を栽培しているようなものなので、今年はハエがふ化する前に蒔く事に決定。
なぜもっと前にそうしなかったのか? それは5月になっても真冬並みに寒いことがあるエドモントンの気候を信用できなかったから。そして野菜は6月定植、直播きとういう観念に取り付かれていたから。
今年は暖かいので今後激しく凍結さえしなければ、ついに大根を食す事ができるかも。

種を蒔き終わったら、しっかりと水を与え、土の保温と乾燥を防ぐために黒いガーデン・ファブリックでカバー。
発芽したら一旦取ってマルチにする。

新しい遊び場? あ、くるちん、違うよ。下にもぐったり、上で転がったりしないでね。

遊んじゃダメなの? 楽しそうニャのに...

仕方がニャイ...兄貴、遊んで~。
...

ねえ、ねえ~
...
クロコおじさんはお疲れの様です。




スポンサーサイト